日常的に強いストレスが積み重なってくると、鬱、ネガティブ思考、倦怠感、思考の違和感、自責、自己嫌悪、依存など、様々な症状が起こり始めます。 これらは全て非常に苦しいものであり、自分で思うように止めることができず、思考もまとまりにくくなり、自己肯定感も低下していきます。...
2025/02/06
年々増加し続ける不登校児数。 文部科学省の発表では、全国で約30万人。 これは計算上、学校のクラスに一人が不登校状態ということなります。 つまり、いつ自分の子どもが不登校になってもおかしくない状況ということになります。 実際に、カウンセリングの現場でも、不登校に関する相談は年々増加傾向にあります。...
メンタル、対人関係、夫婦問題、パワハラ、モラハラ、職場の問題など、当カウンセリングルームでも非常に多くのご相談をいただいております。 傷ついた心をケアしたり、対策を考えたり、メンタルを鍛えたりすることができるのが、カウンセリングの最大のメリットです。 会社や学校を一定期間休みたい場合などにも、カウンセリング証明書が有効です。...
新年あけまして、おめでとうございます。 昨年は皆様より特段のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。 本年も精進してまいりますので、本年も変わらぬご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。 【心療開始日】 1月6日より通常心療いたします。 【ご予約受付につきまして】 LINE、メールでのご予約は、お正月期間も通常どおり24時間受付させていただきます。...
今年も早いもので、年末のご挨拶をさせていただく時期となりました。 本年も皆様より特段のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。 来年も誠心誠意努力していく所存ですので、より一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。 【カウンセリング休診日】 12月28日~1月5日はお休みとさせていただきます。 【ご予約受付につきまして】...
2024/06/24
先日は神戸市で強い大雨となりました。 バケツをひっくり返したような大雨で、 ちょうど帰途だった私もかなり驚きました。 そんな雨ですが、実は一定の心理効果があるとされています。 雨の音には、高音の周波数が含まれており、 その高周波成分が脳の働きを活性化させて、 身体全身をリラックスさせてくれる効果があります。...
2024/05/06
ゴールデンウィーク明けは、子どもたちが最も不登校になりやすい時期です。 新しいクラス、学校などで、日常的に理不尽な思いをしまっている場合、 大きなストレス溜め込むことになり、つらさ、しんどさなどの原因となります。 4月はなんとか頑張ったけど、長期休暇を挟むことにより、 休み明けには、学校に行くことがより苦痛に感じるようになり、...
2024/04/14
春になり、社会人として新たに職に就く方も多いと思います。 そこで一番気になるのは、やはり人間関係や職場環境。 直接的な言い方をするならば、頭のおかしな上司がいるかいないかで、 その後のストレス度数やモチベーションに直結してきます。 私も以前の職場で、上司からパワハラや精神的嫌がらせを受けていました。...
2024/04/14
春になり、社会人として新たに職に就く方も多いと思います。 そこで一番気になるのは、やはり人間関係や職場環境。 直接的な言い方をするならば、頭のおかしな上司がいるかいないかで、 その後のストレス度数やモチベーションに直結してきます。 私も以前の職場で、上司からパワハラや精神的嫌がらせを受けていました。...
2024/03/17
先日須磨のほうで、芸人の小島よしおさんのスペシャルライブがあったようです^^ たくさんの来場者数で大盛況だったとのこと。 昔からエンタのテレビで見ていた私としては、今もこうしてご活躍されていることが非常に嬉しく思います。 同時に、今私が大人になって感じることは、小島さんが10年以上継続して、...